【週末まとめ読み】CMSの新しい潮流「ヘッドレス」とは何か? ほか 2017/08/25 WPJ編集部 FREE 35 今週公開した記事の中から、この週末に読んでおきたい注目記事をまとめて紹介。今週は、「ヘッドレスCMS」とは何か、WebデザイナーのためのChrome拡張機能7選、スマホ広告のバナーサイズまとめなど、話題の記事を中心に8本をセレクト。平日は忙しくてチェックできなかった人も、休日にゆっくりまとめ読みしてみては? 【今週の一番人気】手を動かして学ぶCMSの新しい潮流「ヘッドレス」とは何か? フロントエン…
手を動かして学ぶCMSの新しい潮流「ヘッドレス」とは何か? 2017/08/24 Chris Erwin 230 フロントエンドとバックエンドを分離する「ヘッドレスCMS」が話題となっています。Elemenoを例に、ヘッドレスCMSを使ったWebサイトの開発方法を説明します。 「ヘッドレスCMS」は比較的新しいタイプのツールです。特徴や、利用方法を解説します。 従来のCMSは、コンテンツを作って管理するバックエンドと、コンテンツを表示するフロントエンド、2つのコンポーネントがあります。フロントエンドは、昔から…
Nodeベースの次世代CMS「KeystoneJS」はWordPressの代わりになるか? 2017/08/10 James Kolce 342 CMSの定番といえばWordPressですが、開発者にとってより柔軟で使いやすいCMSを探しているなら、Node.jsベースのKeystoneJSがおすすめです。KeystoneJSの特徴と使い方、WordPressとの比較をまとめました。 KeystoneJSはコンテンツ管理システム(CMS)で、データーベースと連動するサーバーアプリケーションを構築するためのフレームワークです。Node.jsの…
もう開発で苦しまない!「フック」を理解したらWordPressは最強のCMSになる 2016/06/01 Agbonghama Collins 22 この機能を変更するにはWordPressのコアかプラグインを改造しないといけない? いえいえ、WordPressの「フック」を理解すれば、コアやプラグインに手をいれなくても、機能を足したり削ったりできるかもしれませんよ。 WebサイトをWordPress(プラグインやテーマの開発も含めて)で作成している人なら、フック、アクションフック、フィルターフックといった言葉を見かけたことがあるかもしれません…
採用のプロが教える、未経験でも開発者として採用される5つのヒント 2018/02/23 Paddy Sherry 69 未経験からプロの開発者になるためには何をしたらいいのか? アイルランドでリクルーター(採用の専門職)を務める筆者が、採用される確率があがるヒントを教えます。日本とはやや事情が異なる部分もありますが、就職活動を控えた学生のみなさんの参考にどうぞ。 開発者のスキルはあっても製品を開発した経験がないと、開発者のポジションには就けません。この記事では、リクルーターであるPaddy Sherryの「開発者に…
ネット黎明期を駆け抜けたデザイナー・坪田 朋さんのかっこよすぎる半生 2018/01/29 小島芳樹 100 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第7回のゲストは、Onedot株式会社のCCO坪田朋さん。Webデザイナ…
WordPressにPayPalボタンを追加するもっともお手軽な方法 2017/08/24 Nathan Segal FREE 59 Webサイトに決済機能をつけるときに、もっとも手軽なのがPayPalの決済ボタンを設置する方法です。手順を追って解説します。 Eコマースを手がけたことがある人なら、その方法をめぐる課題に取り組んだ経験があるでしょう。種々のショッピングカートや決済手段をはじめ、利用できるツールはたくさんあります。オンライン支払い受付のプロセスになじみがない人が簡単に決済手段を実装する方法の1つはPayPalなどサー…
【週末まとめ読み】仕事を効率化!便利なWordPressプラグイン6選 2017/08/10 WPJ編集部 FREE 29 今週公開した記事の中から、この週末に読んでおきたい注目記事をまとめて紹介。今週は、仕事を効率化する便利なWordPressプラグイン6選、Flexboxでサクッと作る!いまどきのメガメニューのマークアップ、2分で写真を木版画風SVGに変換する方法など、話題の記事を中心に8本をセレクト。平日は忙しくてチェックできなかった人も、休日にゆっくりまとめ読みしてみては? 【今週の一番人気】忙しすぎる個人企業…
SeleniumによるNodeアプリの機能テストとデバッグのコツ 2017/07/28 Mike Cantelon 45 Seleniumを使ったNodeアプリの機能テストの手順を解説しながら、テスト失敗時のデバッグを効率よく進めるヒントも紹介します。 Nodeアプリケーションの機能テスト Web開発プロジェクトで機能のテストをするには、起こり得るユーザーの操作リストを基にブラウザーでDOMの遷移をチェックします。仮にコンテンツマネジメントシステム(CMS)を作っているとして、画像ライブラリーのアップロード機能をテス…
Bootstrapはすでに下火に——海外の開発者1600人に聞いたCSS開発のいま 2017/07/19 Louis Lazaris 933 WPJが提携するWeb開発者向けメディア「SitePoint」ではCSS開発者を対象にした大規模なアンケート調査を実施しました。その結果から、いま何を学ぶべきかが見えてきました。 CSS開発の現場で実践されている習慣、CSSに関する知識の量、理解度などの情報を集める目的で実施した「究極のCSS調査」には、6週間で1600名以上からの回答が寄せられました。このほど集計が完了したので、結果を発表します…