メルカリの急成長を支える分析チームにアナリストとしてジョインする方法 2018/05/11 皆元千奈[WPJ編集部] FREE 103 総ダウンロード数は1億件以上、スマホユーザーの22.4%が利用する圧倒的人気アプリの「メルカリ」。ヒットの裏側には徹底した「分析」によるチューニングがあります。2018年4月18日に東京・汐留で開催されたアナリティクス アソシエーション(a2i)主催のイベント『アナリティクスサミット2018「目指せ最強データ分析チーム」』で、メルカリのデータアナリスト/BIチームマネージャーである樫田 光さんが分… Loading...
採用のプロが教える、未経験でも開発者として採用される5つのヒント 2018/02/23 Paddy Sherry 69 未経験からプロの開発者になるためには何をしたらいいのか? アイルランドでリクルーター(採用の専門職)を務める筆者が、採用される確率があがるヒントを教えます。日本とはやや事情が異なる部分もありますが、就職活動を控えた学生のみなさんの参考にどうぞ。 開発者のスキルはあっても製品を開発した経験がないと、開発者のポジションには就けません。この記事では、リクルーターであるPaddy Sherryの「開発者に… Loading...
日本のUIデザインシーンは3年でどう変わったか? 坪田 朋さんに聞く 2018/01/30 小島芳樹 91 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第8回のゲストは、Onedot株式会社のCCO坪田朋さん。これまでのキャ… Loading...
ネット黎明期を駆け抜けたデザイナー・坪田 朋さんのかっこよすぎる半生 2018/01/29 小島芳樹 100 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第7回のゲストは、Onedot株式会社のCCO坪田朋さん。Webデザイナ… Loading...
「変態的CSS」の作者Kiteさんにいま気になる技術を聞いてきた 2017/07/14 小島芳樹 FREE 220 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第6回は、Kiteさんこと株式会社キテレツのCEO古賀海人さん。音楽から… Loading...
音楽からアパレル、デザイン、Webの世界へ OSS貢献者Kiteさんの異色キャリア 2017/07/13 小島芳樹 FREE 2 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第6回は、Kiteさんこと株式会社キテレツのCEO古賀海人さん。受託制作… Loading...
「身近な人にこそ喜ばれるモノ作りを」ソウゾウのUIデザイナー三橋正典さん 2017/05/26 小島芳樹 FREE 53 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第5回のゲストは、株式会社ソウゾウのデザイナー三橋正典さん。これまでのキ… Loading...
ソウゾウの三橋正典さんが景観デザインから広告、UIデザインへ進んだ理由 2017/05/25 小島芳樹 FREE 105 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第5回のゲストは、株式会社ソウゾウのデザイナー三橋正典さん。人気アプリ「… Loading...
受験料は1万6200円!AWS認定試験に絶対合格するための4つのステップ 2017/04/18 D2Cスマイル FREE 56 製品やサービスについて一定以上のスキルがあることを証明するためには、一般的な手段としてソリューションベンダーが提供する資格試験を受験し認定してもらうことが候補に挙げられます。 サーバやネットワークなどのシステムインフラをインターネットで提供しているクラウドサービスとして広く知られるようになったAWS(Amazon Web Services)でも、同様のAWS認定プログラムがあります。 今回は、AW… Loading...
読モみたいな、あこがれの経営者がいてもいい——ハヤカワ五味さんのキャリア論 2017/04/18 小島芳樹 FREE 80 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第4回は、株式会社ウツワ代表取締役のハヤカワ五味さんに、趣味のゲームの話… Loading...