年商10億円のWeb制作会社社長が「業界の破壊」に取り組む理由 2017/02/01 Aleczander Gamboa FREE 150 オーストラリアのスタートアップ、Foxleyは世界的にはまだ無名の小さな企業ですが、Web制作業界を変えるプラットフォームの開発に取り組んでいます。Webデザイナーとして年商900万ドル(約10億円)の制作会社を育てたBiancaが起業した理由とは? クライアントのWebデザイナーへの要求は増えています。マーケティングやSEO(検索エンジン最適化)からモバイル最適化に至るまで、クライアントはカスタ… Loading...
「フロントエンド開発ってまだまだ」を変えたい——LIG林優一さんに聞く 2016/12/28 小島芳樹 FREE 90 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。クリエイターたちは日々どんなことを考え、実行しているのか? 連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが注目のクリエイターにオン/オフの両面からお話を伺います。 前編に続き、株式会社LIGでCTOを務める林 … Loading...
フロントエンド開発をこよなく愛するLIG林優一さんとMacとテニスと愛犬の話 2016/12/27 小島芳樹 FREE 71 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第2回は、 株式会社LIGでCTOを務める林 優一さん。ライフイズテック… Loading...
越境型デザイナーのパイオニア・秋葉秀樹さん「求められ続ける」ために大切なこと 2016/12/22 野本纏花 FREE 243 PCやデザインソフトの価格が下がり、インターネットにはハウツーがあふれかえっている。デザインを始められる環境がすぐ手に入る時代になったいま、プロのデザイナーとしての存在意義はどこにあるのだろうか。DTP/グラフィックからWeb、Flash、アプリのUIへとフィールドを移しながら長年デザイナーとして第一線を走り続ける、株式会社ツクロア代表取締役の秋葉秀樹さんに、求められるデザイナーであるために大切に… Loading...
「デザインを主要言語に、マルチリンガルなデザイナーへ」スタンダード吉竹 遼さん 2016/11/15 小島芳樹 FREE 72 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。クリエイターたちは日々どんなことを考え、実行しているのか? 連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが注目のクリエイターにオン/オフの両面からお話を伺います。 第1回のゲストは、UXデザイン会社・スタンダー… Loading...
超多趣味デザイナー・吉竹 遼さんとカメラと本、ガンダム、デザインツールの話 2016/11/14 小島芳樹 FREE 157 デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。クリエイターたちは日々どんなことを考え、実行しているのか? 連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが注目のクリエイターにオン/オフの両面からお話を伺います。 記念すべき第1回は、UXデザイン会社・スタンダ… Loading...
「作ったものをユーザーに届けるまでがデザイナーの責任」クックパッド池田拓司さん 2016/11/04 野本纏花 FREE 359 毎日の献立を考えなければならない生活者の悩みを解消してくれる、日本最大のレシピサービス「クックパッド」。サービス開始から約20年。その間、急激な成長を遂げきた同社で投稿開発部長を務めているのが、デザイナーの池田拓司さん。時代とともに変化するデザイナーの役割と必要なスキルとは? エンジニアに認めてもらうために身につけた実装のスキル ——池田さんの経歴とクックパッドに入社された経緯を教えてください。 … Loading...
えふしん「現場に必要なのは『フルスタック』より『デュアルスタック』エンジニア」 2016/10/12 野本纏花 FREE 410 「フルスタックエンジニアよりもデュアルスタックエンジニアのほうが必要」と呼びかけるのが、「えふしん」こと藤川真一さん。Twitterクライアント『モバツイ』の開発者であり、現在はBASE株式会社CTOとして長年Web業界をリードしてきた同氏が考える、いま現場に求められる「デュアルスタック」の考え方とは? フルスタックは「専門職に失礼」 ——藤川さんが提唱されているデュアルスタックエンジニアの話に入… Loading...
「器用貧乏になるな」CA佐藤さんに聞くテクニカルクリエイターの条件とは? 2016/09/07 野本纏花 FREE 8 デザインとエンジニアリングの垣根を超えて活躍する人材を「テクニカルクリエイター」と定義したサイバーエージェント。今年4月にスタートした「Abema TV」の開発でもテクニカルクリエイターが活躍するなど、デザイナーの新たなキャリアパスとして注目されています。 テクニカルクリエイターとはどんな仕事なのか? サイバーエージェントでチーフ・クリエイティブディレクターを務める佐藤洋介さんに話を聞きました。 … Loading...
まだ通勤で消耗してるの?リモートで稼げる仕事2位はNode.js開発、1位は… 2016/08/29 Ellie Martin FREE 23 日本でも最近増えてきたリモートワーク。一歩先行くアメリカではリモートでもしっかり稼ぐ人たちが増えているようです。あなたも技術力に自信があるなら、英語力を身につけて世界で稼いでみては…? リモートワークの求人件数は確実に増えており、2014年は前年比26%、2015年は前年比36%増加しました。リモートワークに必要なテクノロジーとその作業環境の改善によって、現在では多くの仕事がリモートでできるように… Loading...