ハイパフォーマンスCSS3アニメーション——60fpsを実現するベストプラクティス 2017/03/07 Jose Rosario 484 すっかり普及したCSS3アニメーション。ハイパフォーマンスなアニメーションを実現する、ちょっとした書き方のポイントとは? モバイルアプリケーション内の要素をアニメーションさせるのは難しいことではありません。でも、この記事を読めば、さらに適切な方法でアニメーションさせることができます。 最近、多くの人がモバイルでCSS3アニメーションを使っていますが、正しく使っていない場合が多くあります。開発者はし… Loading...
iOSアプリ開発でのHTTP通信をラクにする「Alamofire」の使い方 2017/03/03 Aleksander Koko 66 iOSアプリでHTTP通信をする方法はいろいろありますが、オープンソースのライブラリー「Alamofire」を使うのが簡単で便利です。Wikipediaからデータを取得するアプリを例に、基本的な使い方を学びましょう。 ※本記事は2016年6月30日に掲載した記事を再編集したものです。執筆時点の情報をベースにしており、最新ではない可能性があります。 ほとんどのアプリは、外部サービスやデータソースに接… Loading...
本当は怖い「スマホで健康管理」の真実 アプリ開発者が持つべき姿勢とは 2017/03/02 Xuyen Bowles FREE 38 センシティブな情報を扱うにも関わらず、実はセキュリティ対策やプライバシー保護はずさん——。そんな健康管理アプリが後を絶ちません。アプリ開発者として心がけるべきこととは? 健康管理アプリは従来のエクササイズ、食事法、睡眠のスタイルに変化をもたらしています。最新の集計ではなんと16万5000以上もの多様なアプリが存在しています。 こうしたアプリは摂取カロリーの計算や睡眠サイクルを追跡するなど本格的です… Loading...
React Nativeアプリの改善が捗る!解析ツールSegment.ioとKeen.ioを導入しよう 2017/03/01 Wern Ancheta 55 JavaScriptでネイティブアプリが作れる「React Native」。アプリの利用状況を分析するために、Segment.ioとKeen.ioを導入、設定する手順を詳しく解説。 解析ツールは、ユーザーがどのようにアプリを使用しているのか、貴重な時間を費やしてまでアプリの機能を改善すべきか、といった問題を考えるときに開発者を助けてくれる存在です。ネイティブプラットホームはたいてい、解析ツールを標… Loading...
Google買収の凄いヤツ 「Fabric」でアプリのクラッシュ対応がラクになる! 2017/02/21 Theodhor Pandeli 29 ユーザーをがっかりさせる、アプリのクラッシュ。なるべく早く修正したいものの、原因がわからない…。そこでFabricのCrashlytics機能を活用してクラッシュレポートを送信しましょう。バグフィクスの効率がぐっとアップしますよ。 FabricはTwitterが提供するアプリ開発支援ツールです(訳注:2017年1月、TwitterはグーグルにFabricを売却しました)。この記事では、Androi… Loading...
iOSとAndroidアプリをWeb開発者が超高速で作れる「Fuse」って知ってる? 2017/02/14 Wern Ancheta 163 iOSとAndroidアプリをJavaScriptのコードで開発できる「Fuse」を知っていますか?動くモックアップをWeb開発者やデザイナーがすばやく開発できる便利なツールの使い方を解説します。 この記事では、Fuseを使用してHacker Newsリーダーアプリを作成します。Fuseとは、AndroidデバイスとiOSデバイスの両方で動作するクロスプラットホームアプリを開発するためのツールです… Loading...
「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方 2017/02/01 Joyce Echessa 1663 Googleが運営するFirebaseを使えば、面倒なサーバーの処理は任せて、クライアント側の開発に集中できます。サンプルアプリを例に、基本的な使い方を体験してみましょう。 Firebaseは、アプリを素早く開発しデプロイできるようにするための「Backend as a Service(BaaS)」プラットホームです。Firebaseは多くの機能を提供しています。リアルタイムデータベース、ユーザー… Loading...
もうダメアプリなんて呼ばせない!「電池バカ食い」を防ぐAndroid開発のコツ 2017/01/27 Valdio Veliu 27 「バッテリーの減りが異常に早い」「機能の割になぜか通信ばかりしている」——せっかく作ったAndroidアプリがユーザーに嫌われないために、バッテリーやネットワークのリソースを節約する、ちょっとしたコツを紹介。 モバイルアプリ開発の大きな問題が、バッテリー消費量とネットワークデータ消費量です。スマートフォンのリソースは限られているので、以前にも増して問題になっています。 この記事では、バッテリーの駆… Loading...
2017年に向けておさらいしておきたい、Android Nougatの新機能 2016/12/29 Theodhor Pandeli FREE 42 この夏リリースされたAndroid 7.0 Nougat(ヌガー)はもう使っていますか? 2017年の普及へ向けて、新機能をおさらいしておきましょう。 Android Nougat 7.0は最新の公式Android OSアップデートであり、現在のAndroidデバイスの0.3%でのみ利用可能です(掲載時点の最新バージョンは7.1.1 )。Nexus 5Xや6P、General Mobile 4… Loading...
「センスない」と言わせない! 非デザイナーでもわかるUI配色のコツ 2016/12/16 Tatsiana Levdikova 184 どんなに機能がイケてるアプリでも、デザインがイマイチだとなかなか使ってもらえません。そこで必要なのが、「色」の知識。もうセンスが悪いなんて言わせません。 Kissmetricsによると、製品の外観は消費者の購入決定判断に一番影響する要素です。最近では、マーケティングマネージャーがカラーコンサルタントを登用し、カスタマーを引きつける力のある色をどう選ぶべきかアドバイスを受けるのが通常になってきていま… Loading...