「脱電話」でコミュニケーション基盤へ進化したTwilio、LINEとも接続 2018/04/26 小橋川誠己[WPJ編集部] FREE 51 クラウド電話APIサービスの「Twilio」が日本上陸から5周年を迎えた。Twilioは同名の米スタートアップ企業が展開するサービスで、日本ではKDDIウェブコミュニケーションズ(KWC)が提供している。簡単に説明すると、電話の受発信やSMSの送受信といった、インターネットだけでは完結しない、通信事業者との接続が必要になるインフラ部分をクラウド化して、開発者がWeb APIとして利用できるようにし… Loading...
これ知ってる? Web屋が押さえておきたい海外の便利ツール25選 2018/03/28 Alex 245 Webデザイナーや開発者など、Webプロフェッショナルの仕事を支援してくれるWebツール&サービスを厳選して紹介します。 pCloud、xFive、Themifyなど、選出したツールやサービスの大半は高い評価を得たソリューションで、さらに改良が進められています。Goodie、Codesterなど一部は登場したばかりのものですが、すでにすばらしい仕事ぶりです。 1. pCloud 4年前にローンチさ… Loading...
PHPでも機械学習を試してみたい人のための「PHP-ML」の使い方 2017/10/13 Allan MacGregor 80 チャットやアンケートなどの「感情」を分析する機械学習をなじみのあるPHPで実装する方法を紹介します。 最近、機械学習の話が増えています。ソーシャルメディアのフィードにはML、Python、TensorFlow、Spark、Scala、Goなどに関する記事が溢れています。その中で、PHPはどうかと思う人もいるのではないでしょうか。 PHPでの機械学習はどんな感じなのでしょうか。幸い、次のプロジェクト… Loading...
CodePenだけじゃない!ブラウザー上でサクッとコードを書けるプレイグラウンド7選 2017/10/04 Craig Buckler 94 コードの動きをすぐに確かめたいときに便利なのが、Webブラウザーで使えるプレイグラウンドサービス。主要な7つのサービスを紹介します。 フロントエンドのコードを試せるサービスは数多くあります。多くはクイック&ダーティ(汚くても良いから手早く)で、クライアント側のコードをほかの人と共有します。 主な機能は、 色分けされたHTML、CSS、JavaScriptのエディター プレビューウィンドウで更新せず… Loading...
PHPでWebアプリ開発!人気テンプレートエンジン「Twig」を使ってみよう 2017/09/01 Claudio Ribeiro 93 PHPを使った本格的なWebアプリ開発に欠かせないのが、テンプレートエンジン。セキュリティ対策やデバッグがしやすく、人気のあるテンプレートエンジン「Twig」を紹介します。 TwigはPHP向けのテンプレートエンジンです。PHP自体がもともとテンプレートエンジンとして始まりましたが、たとえば「Hello world」を書くとしたら、どちらがいいでしょうか? 素のPHP<?php echo "… Loading...
ユーザーの「スクロール疲れ」を防ぐ! フォーカスポイントを操るコツ 2017/07/27 Petras Baukys 131 ページを読み進めるほどにユーザーは疲れていきます。ユーザーの集中力を回復するとっておきの方法を教えます。 Webに関わっている人なら、ユーザーがコンテンツを一字一句読んでいないと知っているでしょう。スーパーマーケットの売り場に並ぶ食品のラベルを次々にながめるのと同じで、ユーザーはWebサイトのコンテンツを無意識に読み流しているのです。 なぜ読み流すのか なぜ読み流すのか。理由は簡単で「楽だから」で… Loading...
AngularJSの利用率はReactの倍以上、5万人調査で見えた世界のWeb開発者動向 2017/05/26 Craig Buckler 251 世界中のエンジニアが集うQ&Aコミュニティ「Stack Overflow」が今年も開発者調査の結果を発表しました。最新の調査結果から見えてきた、世界の開発者のトレンドとは? Stack Overflow Surveyは2011年から毎年実施されている、もっとも包括的な世論調査の1つです。その結果を見る前に……。 いつもどおりの注意事項 Stack Overflowには毎月4000万人のアク… Loading...
素人だってパーソナルアシスタントを作れる!人工知能APIまとめ【2017年版】 2017/05/15 Patrick Catanzariti 202 AIプログラミングの専門知識がないけど、アップルのSiriやアマゾンのAlexaのようなパーソナルアシスタントを作りたい開発者へ。手軽に試せるWebサービスAPIとフレームワークを紹介します。 人工知能やパーソナルアシスタント、チャットボットは急速に普及しています。「Siri」「Alexa」「Cortana」「Ok Google」という言葉で人をWebにつないでくれるパーソナルアシスタントや、増え… Loading...
どれがいい? 目で見て分かるウォーターフォール、かんばん、スクラムの違い 2017/04/05 Zan Kavtaskin 67 ウォーターフォール、かんばん、スクラムの各方式による動きをシミュレーション。効率のいいプロジェクト進行にはどうしたらいい? 私はプロジェクト管理システムのデリバリーフローに魅せられ、開発者としてたびたび考えています。これまでに『Agile Management for Software Engineering』『The Art of Agile Development』『Slack』、お気に入りの… Loading...
どんな広告が出るかは「顔」次第——博報堂がフェイスターゲットを開発 2017/03/23 小橋川誠己[WPJ編集部] FREE 27 デジタルサイネージにもAIを使う時代に!? 顔の特徴や感情に合わせて広告を出し分ける広告配信システム「Face Targeting AD(フェイスターゲティング・アド)」を博報堂と博報堂アイ・スタジオが開発しました。 Face Targeting ADはデジタルサイネージディスプレイを鏡に見立てて、鏡の前に立った人の顔に商品やサービスの広告を表示するシステム。カメラで捉えた映像から性別や年齢だけで… Loading...